建築と庭を融合し、暮らしと自然が融和する空間を
庭屋一如(ていおくいちにょ)と呼び、
古くから日本人は、
住宅(ウチ)と自然(ソト)の関係性を
大切にしてきました。
均一で現代的な暮らし方は定着し多様化する今、
日本人のDNAに宿る
本能的に心地の良い住空間を追求して、
暮らしと庭設計室は、
現代版の「住宅」と「庭」の融合をめざす、
あたらしい住まいを提案します。
Design
日本の住環境に馴染む木材や塗壁などの自然素材を採用した、現代の和風住宅です。
清々しい木の匂い、肌に感じる室内の温もり、壁に投影される光の陰影、風で揺れる木々の音まで、
日本人が住宅に安らぎを感じられる絶対的要素がすべて詰まっています。
Interior
インテリアの雰囲気を決めるフロア材。
いにしへでは「爽そう」、「穏おん」、「華はな」の3つのスタイルをご用意しています。
爽(そう)
爽(そう)では、広葉樹で不動の人気を誇るタモ・ナラ材からお選びいただけます。力強くも多彩な表情のある杢目、耐久性を兼ね備えています。
タモ
ナラ
穏(おん)
穏(おん)は、針葉樹のスギ・ヒノキを採用しました。神社仏閣でも使用され、日本人には馴染みのある樹種です。アロマ効果や疲れにくい床材として古くから使用されています。
スギ
ヒノキ
華(はな)
華(はな)には、まさに華やかな見た目のチーク・チェリーをご用意。銘木も多く、高級ホテルやブランドショップ、楽器などに使用されています。油分も多く腐食しにくいのも特徴です。
チーク
チェリー
Plan
暮らしと庭設計室では、平屋・2F・3Fの選びやすいプランをご用意しています。
ライフスタイルや家族構成、敷地によっても選べる暮らし方をご提案します。
パックプラン
Total 45 Plans
昨今、その魅力が見直されている平屋。
生活動線がスムーズで、家族との距離も近く、年代問わず要望も多くなっています。
この平屋は、伝統的な日本建築のように、軒を深くすることで、建築が庭にせり出し、住宅が庭=自然に近づくことを特に意識して設計しています。
5×5
1階平面図(N)
1階平面図(S)
3.5×7
1階平面図(N)
1階平面図(S)
4×6
1階平面図(N)
1階平面図(S)
1Fと2Fの間取り設計に違いをもたせ、1Fは余白の多い大空間をめざし、
2Fはコンパクトな生活空間としながらも、将来的なライフスタイルの可変性も鑑みて、扉の少ない間仕切りを基本としています。
また、2階リビングも可能です。
4×4.5
1階平面図(N)
2階平面図(N)
1階平面図(S)
2階平面図(S)
4×4
1階平面図(N)
2階平面図(N)
1階平面図(S)
2階平面図(S)
3.5×4.5
1階平面図(N)
2階平面図(N)
1階平面図(S)
2階平面図(S)
3×5
1階平面図(N)
2階平面図(N)
1階平面図(S)
2階平面図(S)
2.5×5
1階平面図(N)
2階平面図(N)
1階平面図(S)
2階平面図(S)
1Fと2Fの間取り設計に違いをもたせ、1Fは余白の多い大空間をめざし、
2Fはコンパクトな生活空間としながらも、将来的なライフスタイルの可変性も鑑みて、扉の少ない間仕切りを基本としています。
また、2階リビングも可能です。
3×5
1階平面図(N)
2階平面図(N)
1階平面図(S)
2階平面図(S)
3.5×4.5
1階平面図(N)
2階平面図(N)
1階平面図(S)
2階平面図(S)
4×4
1階平面図(N)
2階平面図(N)
1階平面図(S)
2階平面図(S)
都市部の狭小地でも対応できるよう、3F建てのプランを用意しています。
敷地が限られていても、最大限庭との接点を感じて貰えるように設計しています。
1Fガレージのプランも用意しています。
2×6
1階平面図(N)
2階平面図(N)
3階平面図(N)
2×6
1階平面図(S)
2階平面図(S)
3階平面図(S)
1.75×6.5
1階平面図(N)
2階平面図(N)
3階平面図(N)
1.75×6.5
1階平面図(S)
2階平面図(S)
3階平面図(S)
都市部の狭小地でも対応できるよう、3F建てのプランを用意しています。
敷地が限られていても、最大限庭との接点を感じて貰えるように設計しています。
1Fガレージのプランも用意しています。
2×6.5
1階平面図(N)
2階平面図(N)
3階平面図(N)
2×6.5
1階平面図(S)
2階平面図(S)
3階平面図(S)
1.75×6.5
1階平面図(N)
2階平面図(N)
3階平面図(N)
1.75×6.5
1階平面図(S)
2階平面図(S)
3階平面図(S)
原田 収一郎
Syuichiro Harada
暮らしと庭設計室の建築デザインをプロデュースしている建築家、原田 収一郎(通称しうさん)氏。より自分らしく、自由な住まいづくりを追求できます。建築家に夢や想いを相談しながら、理想の暮らしと庭づくりを。
大手住宅メーカーにて12年で約200棟の住宅設計経験の後、出身地である福岡県で設計事務所moarを設立。既成概念にとらわれることなく、住まい手の想いを自由に柔軟に形にし、新たな暮らしを創造したい。そのために日々稽えることを大切にしています。
暮らしと庭設計室に参画している、造園家と照明士をご紹介します。
造園家
兼本 直明Naoaki Kanemoto
「建築好きの造園家」として活躍している、暮らしと庭設計室の造園アドバイザー。ただ庭を眺める、贅沢な空間(トキ)を提案する、大阪の造園会社 – Aonosumika の代表をつとめる。
照明士
花井 架津彦Kaduhiko Hanai
1981年生まれ。2003年大光電機入社、照明設計集団TACT(タクト)に配属。 住宅照明を専門として、ハウスメーカー・建築家向けを中心に数々の照明計画を手がける。 『荻野寿也の「美しい住まいの緑」85のレシピ』(エクスナレッジ)を執筆した荻野寿也氏の造園演出にも数多く携わる。 2018年、“庭の樹太郎” を襲名。全国各地で講演活動を行っている。